世界史 関連ツイート
陶晴賢って高校日本史の範囲なのか(驚愕)(世界史選択者並感)
@nukuboyama1961 2019/01/19 12:01
世界史まあまあ
倫政むずかしくない...??@Krainbowdragon 2019/01/19 12:05
世界史はおそらく満点
@kakule0n 2019/01/19 12:06
文春新書 磯淵猛 文藝春秋イッパイ ノ コウチャ ノ セカイシ イソブチ,タケシ 発行年月:2005年08月20日 予約締切日:2005年08月13日 ページ数:205p サイズ:新書 ISBN:9784166604562 磯淵猛(イソブチタケシ) 1951年愛媛県生まれ。
青山学院大学卒業後、商社勤務を経て、1979年紅茶専門店ディンブラを開業。
紅茶の輸入、レシピの開発、技術指導、経営アドバイス、紅茶研究の分野で新聞やテレビなどでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 イギリス人、茶を知る/第2章 紅茶誕生の謎/第3章 イギリス人、紅茶を買う/第4章 茶の起源/第5章 茶馬古道/第6章 イギリス人、紅茶を飲み続ける/第7章 イギリス人、紅茶を作る/第8章 セイロン紅茶の立志伝/第9章 アメリカの発明品/第10章 紅茶輸出国と、紅茶消費国/第11章 イギリス人と紅茶の行方 かつてヨーロッパ人にとって中国の不思議な飲み物は、神秘の薬・王侯貴族のステイタスであった。
英国人はやがてその茶に二つの種類があることを知る。
一つは緑茶、一つはもっと深い色で、見も知らぬ南国のフルーツの香りがした。
この茶を求めて、英国は国家経済を揺るがせ、戦争を起こし、ついには世界をまたぐ帝国を築いてゆく…。
紅茶誕生の数奇なドラマと、その影の知られざるアジアの真実を追って各地に取材した、紅茶ファン必読の一冊。
本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 新書 その他
陶晴賢って高校日本史の範囲なのか(驚愕)(世界史選択者並感)
@nukuboyama1961 2019/01/19 12:01
世界史まあまあ
倫政むずかしくない...??@Krainbowdragon 2019/01/19 12:05
世界史はおそらく満点
@kakule0n 2019/01/19 12:06